すでに閉店しております。潰れて当然か(笑)
大阪府池田市にある、「なかなかや」さんに行ってきました。
こちらのお店は、以前大阪府箕面市牧落のラーメン激戦区で、もつ鍋屋さん「博多山笠織田屋」と、いう屋号でもつ鍋専門店としてやっていたお店で、いつの間にやらラーメンを出すようになり、そのうちラーメン専門店として、池田市のはずれにオープンしたお店です。
もつ鍋屋さんとしてオープンした当時、近隣にはもつ鍋屋さんはあまりありませんでした。当時、主人が博多への出張が結構あり、そこでおいしいもつ鍋やさんに連れて行っていただいたそうで、安くておいしい!と、もつ鍋にはまっており、こちらのもつ鍋が、「博多で食べたものと同じだ!」と、大変気に入って、月に数回通っておりました。
キューティーママは、それまでもつ鍋を食べたことなく、初めてこちらで頂いたのですが、とてもおいしかったです。
通いだした当時は、とてもフレンドリーで丁寧な接客。おいしいもつ鍋。で、キューティーママもお気に入りでした。
確か、ご夫婦で切り盛りされていたと思いますが、お二人にも私達夫婦も覚えて頂き、いいお店が見つかった!と、二人で喜んでいました。
数か月通ったあと、私の妊娠がわかり、ニンニクなどの刺激物は控えようと思い、ちょっとこちらのお店を控えるようになりました。
お店は結構繁盛していたようです。
その間にラーメンを始められたようです。
たまたま、ラーメンを食べに行くことになり行きました。
その時の対応が本当に全然違いました。利益優先主義といいますか・・・
その後は行く気が無くなってしまい、行きませんでした。
その後、ラーメン専門店としてリニューアルされたようです。
数年前にオープンしたことは知っていたのですが、なかなか行けないでおりましたが、ふとしたきっかけから、行くことになりました。
うちの息子とデートでした(笑)
うちの子、今足を骨折しており、抱きかかえて入店したのですが、席に案内される前に、
「先に食券を買ってもらわないと困ります!!!」
と、ものすごく強い口調で言われました。
私は、「すみません、足を怪我していますので、先に座らせてもらえませんか?」
と、伝えたら、
「じゃ、カウンターに・・・」
と、渋々な感じで、すぐそばの座らせてもらいました。
とりあえず、食券を購入しました。
購入したのは・・・
・豚骨ラーメン2杯(無料のきくらげトッピング)
・ギョーザ
・チャーシュー丼
です。
ラーメンは、博多の本格派!こってりしていておいしいです。
ちょっと泡立っている感じで、今はやりのエスプーマ系とまでは行きませんが、濃厚な味わいです。
それ以上においしいと感じたのは、チャーシュー丼。
よくあるチャーシューの感じなのですが、しっかりと味が付いており、ラーメンに入っているチャーシューと同じなのですが、かなり味わい深い、おいしいチャーシュー丼でした。
ギョーザは改善の余地ありです。どちらかというと、市販の冷凍ギョーザ?と、言う感じでした。
お冷、子供用の器などすべてセルフサービスでした。
置いてある場所などの案内もありませんでした。
偶然子供が、「おしっこ!」と、いいまして、店奥のお手洗いに行くことになりましたので、気が付いた感じです。
少なくとも、案内位はほしいなぁ。と、感じました。
と、言う感じで、食べていたら、隣の席にお父さんと、高校生くらいの親子が来店されました。
どちらも、結構大柄で、カウンターもその2人の2席しか空いていなかったのですが、とても狭い感じでした。
お父さんの方が、「狭いなぁ・・・テーブル行かせてくれない?」と、訴えたのですが、お店としてはNG。
テーブル席が1つ空いていました。
その後、やはり座っているだけで、かなりの狭さを感じたようで、「テーブルあかんの?」と、再度訴えたところ、店主が・・・
「小さいお子さんきたら困りますので!」と、強い口調でその親子を制止し、移動を許しませんでした。
(キューティーママの心の声)「うちも小さい子いるんですが・・・」
私達親子が来店したときも、テーブル席への案内はありませんし、うちも、小さい子がいるし、カウンターの小さなイスよりもテーブル席の大きな椅子に案内されたほうが助かりました。一時的ではありますが、一人で歩けないほどの骨折で、がっつりギブス巻いてますし。
時間も、1時過ぎとメインのランチタイムは過ぎています。
私達親子も案内されなかったし、この大柄の親子もテーブルは不可。
と、言うことは、お客さん重視ではなく、お店の効率重視!
で、お客さんを案内していることがよくわかりました。
メインのラーメン自体は、結構おいしいのに、とてももったいなぁ。と、いうのが、正直な感想です。
お店のテーブルレイアウト、カウンターの配置などもとてもムダが多く、なんでこの配置?と、思うような無駄な使い方。
厨房もすごく広いです。工夫をすればピークタイムでもかなりの人数をさばけるキャパシティーがあると思います。にも関わらず、ウエイティングスペースもしっかりととれるほど、店舗にも余裕があります。駐車場も広いです。(おそらく、大型コンビニの跡地だと思います。)
お店の考え方というか、お客様に対する接し方、本当にもったいないお店だと思います。
ラーメンのサーブタイムも、意外と長いです。
細麺の博多ラーメンはすぐに茹で上がると、でかでかと書いてあるんですけどね。
(すぐに伸びてしまうほどの細麺であると)
キューティーママとしては、おいしいもつ鍋を出してくれて、いい接客をしてくれるお店だったのですが、もう再訪は二度とない!!と、いうお店になりました。
コメントを投稿するにはログインしてください。