2017年初夏にオープンした「WARE HOUSE COFFE」さんに行ってきました。
こちらは以前、箕面市役所前交番が合ったところです。
現在は、オシャレなカフェになっており、どんなところか、ちびチャンと行ってきました。
Contents
WARE HOUSE COFFE(ウェアーハウスコーヒー)どんなところ?
ロマンチック街道、牧落交差点(MEGAドンキホーテ)よりさらに北に上がったところ、箕面市役所の少し手前です。
となりは、ファミリーマートのコンビニがあります。
・地図
オシャレな外観で外席もありますが、そこを利用している人を見たことがありません。
初めてのお店は、なんだか緊張しますね(笑)
とりあえず、入ってみました。
内装は、こんな雰囲気で、天井高がすごく高く、2階まで吹き抜けの感じです。
訪れたのは、14時半頃。
私は、食事をしていなかったので、ピザのセット。昼食を食べていた、ちびチャンは、おやつにジェラートを食べようと思いました。
注文は、カウンターでセルフサービスとなっており、席を先にとって、カウンターに自分で注文しに行くシステムです。
お水も自分で入れないといけません。
注文を済ませると、ドリンクメニュー以外の方は、番号札を渡されます。
注文品は、出来上がり次第、テーブルまで持ってきてくれますが、スプーンやフォーク等はセルフサービスです。
ピザが到着しました
今日のピザは、生ハムサラダを乗せたマルゲリータ。950円
スープも付いています。
お味は、普通ですかね。可もなく不可もなく。。。。
おちびちゃんは、ジェラートを注文。
こちらはジューシーでとてもおいしかったです。
おちびちゃんも、いっぱい食べていました。
サービス・接客について
そんなに接客が必要な感じではなかったのですが、基本的には丁寧。ただ、お店の規模、席数を考えると、別にセルフでなくてもよいかなぁと。セルフなら、セルフであることをもう少し入店したときにわかりやすくしてくれたり、スタッフがきちんと説明すべきだと思いました。
私達親子は、座ってしばらく放置?と、いうか、セルフなのがわからなくて、ボーっと店員さんを待っていたら、「当店はカウンター注文のセルフとなっています。あちらでご注文ください」と、座ってから5分後くらいに、店員さんが説明に来てくださいました。
注文後、ピザをサーブして下さったのが店長さんらしい若い男性だったのですが、本来セルフではあるフォークなどを持ってきてくださいました。
キューティーママまとめ
箕面の田舎に、オシャレなカフェが出来たのはいいのですが、ホスピタリティーという部分では、まだまだ足りていない気がします。
また行きたい!!という気持ちにはならなかったのですが、とてもおしゃれなお店なので、頑張ってほしいなぁと思います。
今後の、躍進に期待です!
コメントを投稿するにはログインしてください。