芦屋の超人気タイ料理店、バーンタイ (Baan thai)さんでランチしてきました。
先日、京都のお友達に教えてもらった、タイ料理店に行ってきました。
残念ながら、最近閉店されてしまって、またタイ料理を食べたいね!って、話していたら、二人ともタイ料理の口になり、スマホ探していると、芦屋に人気のお店があるということで、行ってきました。
ランチタイムは予約も可能なようでしたが、知りませんでしたので、とりあえずオープン10分前に飛び込みで行ってみました。
ほとんどのお席は予約でいっぱいだったのですが、この日は偶然テラス席のみ1席空いているということで、またまたラッキーです!
オープンまで少し待って入店。
店内はアジアンテイストの置物がたくさんあって、雰囲気からしてタイ料理店!
おしゃれな感じです。店内の雰囲気はこんな感じ↓


最初にトムヤムクン風の酸っぱ辛いスープが出てきます。
セロリやプチトマトなど、その他香草がたくさん入っており、これとってもおいしかったです。
10食限定で、カオマンガイがありすぐに売り切れになるとのことで迷わず注文。
ママともさんは、タイ風ヤキメシのランチセットを注文。

しばらくして、メイン料理が登場!
お野菜や香草がたくさんあって、それはもう見た目もとっても美しいプレートが出てきました!
二人でわぁーってなって、写真撮りまくりですww
プレートには、サラダや一品もあってボリュームもかなりのものです!
私たち、残してしまいそうなくらいの量で本当にお腹いっぱいになりました。
大満足です!!!





ここからの写真が、カオマンガイのセット
カオマンガイとは、カオが「お米」「ガイ」が鶏肉という意味だそうで、鶏肉を使ったお米料理という事だそうです。
タイでは、非常にポピュラーな料理だそうですが、お家で作ることはほとんどないそうです。どちらかというと、屋台に食べに行ったり、お店に買いに行ったりとテイクアウトするのが一般的なお料理だそうで、シンガポールでは、ハイナンジーファン(海南鶏飯)と、呼ばれ、東南アジアでは一般的な料理だそうです。





私たちが食べている間も、予約の電話も結構かかってきていましたし、お客さんもひっきりなしに来ていました。
12時ごろお店を出たのですが、その時には7~8人が待っていました。
行かれる方は、予約がおすすめですね。
ちなみに、お店の場所は国道2号線、前田町の交差点を海側に曲がってすぐ右側にあります。駐車場はお店の前に1台分しかありませんので、近隣のコインパーキングを利用するほうが無難です。
駅でいうと、阪神芦屋駅から500メートルくらいです。
私の感覚ですが、どちらかというと、日本人向けにアレンジされている感じですので、結構食べやすいと思います。
ぜひ一度お試しください。
・バーンタイ (Baan thai)
兵庫県芦屋市川西町4-2 VIVO芦屋
[月~木・日]
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~22:00(L.O 21:00)
[金]
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~22:30(L.O.21:30)
[土]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~22:30(L.O.21:30)
ランチ営業、日曜営業
コメントを投稿するにはログインしてください。