富山県氷見漁港すぐ目の前の「ひみ浜」さんに行ってきました。
実は、2月に行ったときの話なのですが、本当においしかったので、今年も行きたい!と、思い、ブログに書くことにしました。
2月に大好きなお友達ママと二人で奥飛騨温泉郷に旅行に行ってきました!
岐路は北陸経由で富山でおいしい海の幸を食べようと、氷見漁港に行きました。
道の駅なのかな?氷見番屋街という、氷見の名産を集めたお店が立ち並ぶスポットが出来ていて、まずはそこに行ったんですが、私の印象では、完全に観光客相手って感じで、全然魅力を感じませんでした。
ですが、氷見漁港のすぐそばなので、近所を回れば必ず地元の美味しいお店があるだろうと思い、漁港周辺に車を走らせました。
すると、、、
「寒ブリあります!」
の、看板がある、雰囲気のあるお店を発見!!
すぐさま、入ってみると、並びはあるが、大丈夫とのこと。
予約をして、車を置きに行ってきました。
置きに行って帰ってくると、(その間5分程)の間に数組のお客さんが入っておられ、そこで締切。本日のぶりはすべて売切れになるとのことでした。その時の時間はまだ11時ですwww
飛び込みで入ったのですが、どうやら人気店だったようです!!
店内は満席、待ちのお客さんで店内は超一杯です!!!
タイミングが悪く、私たちは最後の順番になっていたようです。
その途中に値段の説明がありました。
ぶり刺し定食4000円、ぶりしゃぶランチ、7000円!
主婦としては驚愕のランチ代金ですwww
どうしようかと、ママ友さんと悩んだのですが、この混雑様(本当においしいだろう)、なかなかママ友さんと旅行なんてできないし、この機会だから・・・と、いう思いもありました。
待ちのお客さんの順番ごとに、注文を聞いていきましたが、全員のお客さんがぶりしゃぶランチ7000円を注文!!
流れに飲まれて私たちも、「ぶりしゃぶランチ二つ!」と、しか言えませんでした(笑)
2時間ほど待って、やっと席に案内してもらいました。
お店は家族経営?って感じで、ご主人が調理、奥さんが仕切っている感じです。
配膳の女の子も中学生くらいの感じでした。
ですが、料理の説明もしっかりとしてくれるし、とても好感が持てフレンドリーでとてもいい感じでした。
さて、料理内容です。
最初に、お豆腐、イワシの煮付け、イカの黒作り(塩辛)、海藻の酢の物、バイ貝、お漬物が出ます。
その後、ブリ・サーモン、よこわの御造り、焼きブリ、ブリ大根がでました。
全てが結構Bigサイズ。とってもおいしいです!!
特に、お刺身のポーションが大きいし、本当においしい。
ブリ大根、実は苦手だったのですが、こんなに臭みがなくおいしいブリ大根40数年生きてきて初めて、めっちゃ美味しい!って、思いました。
そして、メインのブリしゃぶ!これまた、1枚1枚が本当に大きいです!
食べ方も丁寧に教えてくれます。
〆は、氷見うどん。細めのうどんなんですが、のど越しもよく、すごくおいしい。
7000円は高いけど、本当にすごいボリュームで大満足!
7000円出した甲斐がありました(笑)
おかみさんに、オススメの秘湯を教えてもらい、本当にすばらしいお店でした。
絶対また行きたいのです。
お店を出て、初めて知ったのですが、ママ友さん、ぶりが苦手だったそうですwwww
でも、すごくおいしい美味しいと言って食べていたので、私に気を使っているのかなぁと思いましたが、はじめてぶりを美味しく食べられるようになった!と、すごく喜んでいたので、本当においしいお店なんだと思います。
実際に私も衝撃でした!
本当においしくて、ホスピタリティーがあるお店です。
今シーズンはぶりが豊漁のようなので、あぁまた行きたい・・・。
予約状況などについてはわかりませんが、とりあえず、お電話してみてください。
氷見牛のコースやカニのコースなどもあるようなので、ぜひ一度お試しください!!
氷見漁港の目の前なので、本物が食べられる数少ないお店だと思います。

コメントを投稿するにはログインしてください。