キューティーママ冬の旅行記3日目。
もう既に帰路についています。開田高原から国道19号線を経由し、中央道・中津川ICを目指しています。
開田高原の観光レビューはコチラ>>
冬の旅行記の概要はコチラ>>
開田高原~馬篭宿
開田高原から馬篭までは、国道19号線まででたら、あとは一本道です。その後は、案内板が多数ありますので、すぐに到着することができます。恐らく開田高原から1時間半くらいで到着したと思います。
馬篭宿とは?
江戸日本橋と東京を結ぶ、かつての道路でその中の1つの宿場町が残っている地域で観光地になっています。
外国人の方にも人気のようで、たくさんいらっしゃいましたよ。
場所はこちら
きっかけ
19号線を走っている途中、主人が「あ、そういえば・・・」と、宿場町があることを看板から思い出したようでちょっと立ち寄ることにしました。
馬篭宿到着
古い町並みが残っていて、たくさんのお土産物屋さんや、飲食店、宿泊施設などがあります。
全長で500メートル以上はあると思いますが、とても雰囲気が良い場所です。
ここまで来ると、お天気もみぞれになっており、積雪もほとんどありませんでした。
馬篭宿、坂道になっているんですよね。そして石畳です。
道が濡れていると結構滑ります。また、ところどころ雪が残っていて、その部分はかなり滑りましたので、要注意です。
平日のもう15時頃だからでしょうか、どんどん人もまばらになり、お休みのお店も多く、お天気も悪いからでしょうか、店じまいの用意をしているお店も多々ありました。
私達は、長野県産の「生にごりワイン」というものを購入しお土産にしました。
2017年冬の旅終了
馬篭宿を持ちまして、今回の旅行は終了となりました。
このまま、19号線、中津川ICより京阪神を目指し、19時頃に自宅に到着しました。
昨年とは打って変わり、今回は本当にたくさんの雪に触れることができ、お天気にも恵まれ、本当に本当に今までにない経験が出来たたびになり、とても楽しかったです。
来年も冬はやっぱり、奥飛騨に来たいと思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。